2008年07月02日

その人の魅力

同じ曲を何人もの生徒さんに指導してきたけれど

毎回とても新鮮な境地になります。

人によって初めて接する曲の練習方法や
進歩の仕方が千差万別なので
もちろんなんだけど

一番の理由は・・・

やはり感性がそれぞれ全然違うからではないでしょうか。

強いフォルテやメゾフォルテやピアニッシモは
簡単にいえば音量の違いなんだけど

同じフォルテでも激しいのもあるし
雄大なのもあるし
一瞬だけとかもあるので

どのフォルテなのかはその人によって
感じ方も違うし、表現も違ってくる・・・

その違いを大事にしながら
おかしくないように修正していくのが指導者の役目。

相手の状況をよく把握しながら
よりその人が楽しくその人の
やりたいことを最大限に伸ばしていくことが
できたらいいなといつも思います。

posted by 小川先生 at 23:46 | 日記
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。