楽譜を見ながら特にはじめたばかりの曲ですと
手元もみながらしかも見慣れない音符を読み取らなければなりません。
そういうときは不慣れなためにとても時間がかかり
普通に弾くより何倍もの疲労感を伴うものです。
そこで文章の速読法のように
目線をひとつひとつの音符を追うのではなく
楽譜全体を見ながらやると能率があがるようです。
また全体を見ながら次に弾くところを
ちらりちらりと見ながらその合間に手元も
確認しながら
練習していくと無駄な視線をおくることがなくなり
楽しく読譜できるようになります。
少し文章では説明しづらいのですが
当教室にレッスンにいらしてくだされば
すぐに教えることができます。