2009年01月23日

練習曲の効果

練習曲は好きですか?

練習曲やハノンは単調で同じ形の繰り返しが多く、

調性もあまり凝っていないものが多いので
メロディーはきれいでも

弾いていると少したいくつな感じがします。

でもまんべんなく全体に同じ技術の練習ができるようになっているので
弾いている間はちょっとたいくつでも、
すごく力になっています。

テニスやサッカーなどの球技の人も
必ずランニングはしますね。

そういう基礎体力を養っておくと、
試合のときのスタミナになったり、
新しい技を会得するときに役に立ちます。

練習曲はそういう基礎力をつけることができるので
曲を弾くとき、技術的な練習をしないで済むようになります。

時間がなくても練習曲を練習メニューにいれると
長い間にはすごい力になっていると思います。

練習曲もつまらないと思わないで
毎日弾けるといいですね


posted by 小川先生 at 20:25 | 日記