2009年05月31日

大きな音は力任せではできません

力をいれると大きい音がでるというのは一般的な感覚です。
それは、打楽器などを考えると、
強くたたけば大きな音で、小さくすれば、音量も小さくなるという
物理的な感覚です。

けれども、本当に響く音というのがあります。
それは、決して力任せに出している音ではありません。

ある程度は強く弾くことで大きな音は出せるかもしれませんが、
ピアニッシモや、メゾピアノなどの微妙な音量で
広い場所でも後ろの席までよく聞こえる小さな音というのは
正しい指の動かし方ができてこそできる達人の技といえるでしょう。

大きな音も同じ原理で、きちんとした打弦を行うことで
美しい音質となり、きれいにホールいっぱいに響かせることができる
と思います。

いい音ということに集約されると思いますが、
それは理論的にどうこう説明するのはとても
むずかしい領域ですが、
レッスンを受けることで実感できるのではないかと思います。

posted by 小川先生 at 21:32 | 日記
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。