外人さんと日本人の違いを感じたことがあります。
私が以前ミニコンサートをやったときに、
終わってから見知らぬ外人さんから
声をかけられました。
とても興奮した様子で
私が弾いた曲のなかでこの曲がすごくよかった。
がんばってということだった。
英語がほとんど分からない私がわかった範囲での
言葉だけれど、
「とてもエキサイティングできた。」といっていた。
これが日本人だとどうだろう・・・
静かによかったよとはいうかもしれませんが
ゼスチャーまではつかないと思います。
特に表現方法はどちらでもよいと思いますが、
日本人ももう少し感動を素直に表現してもいいのではないかなと
思います。人からどう思われるとかより
自分の感じた感覚、気持ちをすなおに認めるということは
とても精神衛生上にもよくて、
さっぱりした気分になれると思います。