2009年07月24日

大きい音響く音の出し方

大きい音を出そうと思った時にはどうするでしょうか

手に力をこめます。そのために
手が固くなることが多いです・・・

確かに、大きな声を出すときはおなかにちょっと
力をいれますし、
例えば手拍子で大きくするときは手を固くします。

ただピアノの時は逆の方が大きく弾けるといえるかもしれません

力をいれて、手の形を固定して打鍵してみましょう
たぶん固い音質の音はでますが、
思いのほかマックスに大きな音にはならないことに
気が付きます。

もちろん鍵盤を弾く瞬間は力をいれますが
その前後は逆に脱力している方が
その一瞬に力を集結して
一番大きい音が出せるようなのです。

それは響くということとも密接にかかわっており、
固定した手で弾くとそういう音質が必要な場合は
有効なのですが、会場に響く音は
どちらかというと柔和な手から生まれるのを
よく感じます。

もちろん理論的なものだけではなく
長年の練習の積み重ねから
その感覚を自分で体得していくので、
急に明日からというのは無理かもしれませんが

大きい音=力いっぱいというのはあまり成立しないようです。


posted by 小川先生 at 23:11 | 日記