とても難しい曲に遭遇することがあります。
またある程度長く続けていると、新しいことの連続になり
難しすぎるのかなと思うことが増えるようです。
そこで大切なのは
「できない」と思わないことではないかと思います。
確かにそれまでの自分のレベル以上の内容かもしれないし
1週間練習したぐらいではさっぱりできずに
できるようになる糸口がつかめないこともあると思います。
ただできないと思ってしまうと、自分ができることを
自分であきらめてしまうように思います。
あきらめないということがとても重要です。
すぐにはできないけど、時間をかければできるとか
何かコツをつかめばできるとか必ずあると思います。
つまり、できることからはじめるというのが
クリアするのに重要なキーワードなのではないかと思います。
両手ができなくても片手からがんばるとか、
10小節がどうしても続けて弾けなくても
2小節ずつ弾けるようにしていって少しずつ
できる小節を増やしていくというやり方を
おすすめします。
もちろん当教室に通っていただければ
いろいろな壁へのアプローチを指導いたします。
とにかくあきらめないで、自分のできることから
すすめて行ってください。必ず自分のスキルアップが
できると思います。