2007年06月13日

楽譜をおいたほうがいいとき

伴奏のときはなぜか楽譜を見て弾きます。

あわせ物(たとえば二台のピアノの曲や弦楽四重奏など)

は相手がどこを弾いているかをよく把握しながらやらないと
なにが起こるかわからないからです。

でもほとんど暗譜してしまうことが多いですが・・・・

急に誰かがどこかへ飛ばして弾いてしまっても
楽譜があれば確認しやすいです。

逆に伴奏などで楽譜なしで演奏すると
かなり異様なので目立ちます。

ちょっとお行儀が悪い感じを受けるお客さんもいるかもしれません。

お飾り的な状態になっていますが

見なくてもおいておいたほうが重宝するし、
見てる人も違和感なくていいでしょう。


posted by 小川先生 at 22:05 | 日記