2007年06月21日

両手で違うことをします

右手と左手をいっぺんに動かすのがピアノを弾くときの
基本です。

普段はだいたい片手づつ使うことが多いです。
両手の時は同じ動作とかが多いでしょう。

でもピアノのときは違います。
右手がメロディーできれいに弾いていると
左手は違うリズムで伴奏を弾いていたり
両手で和音を弾くときもありますが

だいたい違う動きです。

それを操作するので
右手のことを考えながら
左手のことも考えて弾かなければならないので
複雑なことを一度にやらなければなりません。

初心者はそこでだいたい大変だなと感じるとは
思います。

でも慣れてくるとそれも
簡単になってきて
逆に2種類のことをやればいいのだというぐらいに
なってくればしめたものです。

そこまであきらめずに
いろいろな曲にトライしながら
気長に練習していきましょう。


posted by 小川先生 at 22:59 | 日記