2007年07月04日

耳で聞いてから。

ピアノを始めるときには
第一に楽譜が必要で楽譜がよめるようになりたいと
思う方が多いです。

でも最初は音をよく聞くことからはじめるとよいです。
いろいろなリズムや和声や雰囲気の曲を聴いていきます。

そうするといろんな演奏の仕方も分かりますし、
何よりも曲を弾き始めたときに
自分の耳で聞いて
あこれはあってるとか
間違っているとかが識別できるようになっていると
一段と練習も楽しくなりますし、
練習の進みも早くなります。

当教室では講師が
必ずいろんなメロディーや曲を
模範演奏するようにしています。
自然にいろいろな音楽にふれられる環境も
大切にしています。
posted by 小川先生 at 00:03 | 日記
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。