お母様と話す機会があり、
最近のレッスン事情というかそういう話になりました。
ある程度弾けるようになると
その方のお子さんはほとんど曲がすぐ弾けてしまい
すぐ次の曲をやりたくなってしまうのが悩みなのだそうです。
たぶんお子さんにも2通りの方が見受けられます。
この知人のお子さんのように
とにかく譜読みが早い方。
それだけ弾きこなせる実力も伴っているのだが
親から見るともっと長時間弾きこなすともっと表現力や
持久力がみにつくのではないかと心配になる。
また譜読みはとても時間がかかるのだが
その分弾ける様になっても何回も何週間も弾きつづけた方。
これはもっとたくさんの曲を練習することによって
いろんな表現力を身につけたい。
どちらも諸刃の両刃のような感じがします。
でもどちらもいいところとわるいところがあり、
どちらの方がいいとも決められません。
親としてはもっと音楽を勉強してほしいなって誰でも思います。
当教室ではこういういろいろな場面やお子さんのタイプにも
沿った、そして親御さんの意見もとりいれながら
より長期的にそのお子さんにメリットの大きい指導をするように
心がけています。
学校の勉強とは違って個人の表現力をより伸ばすことに
重点をおく必要性があると思います。