つい口ずさんでいたりすることありませんか?
音は出さないけれど
口の中で
タリランランとか
パッパタラタラとか・・・
ふざけているように見えますが
それをやると
今までできなかった部分が
とても弾きやすかったり
早く弾けることがあります。
またメロディーをとても歌いこみたい部分も
口でいわなかったときより
思いをこめて演奏できたりします。
私もよくあります。
とくに慣れてきてかなり技術的には
弾けてきてあとは曲想をより
聞く人に効果的に伝えるにはどうしようかと
思ったとき
逆にピアノなしで歌ってみたりします。
そうすると一段と自分の感情を込めて
演奏できるようになり
大胆な表現をすることができるようになります。
教えるときにもそれを大事にして
生徒さんにリズムやフォルテメゾフォルテなど微妙な
ニュアンスを加えながら
カタカナで
こういう風な感じですと伝えるようにしています。