最初はゆっくりで確実に練習しますよね。
それでかなりひけるようになってから
どの速さで弾く曲なのかを
確認して
自分ができる速さを探しながら
だんだん速くでも弾けるようにします。
でもいつも速くばかり弾いていると
だんだん崩れてくるというか弾けないところが
でてきたり
どうもいつも同じ場所で間違えたりします。
ですので
何回かに1度とかたまに崩れないうちに
ゆっくりの練習もいれることをおすすめします。
またどうしても間違えてしまったり
音が抜けてしまったりするようであれば
そこを特に何回も多めに練習しましょう。
そういう試行錯誤を繰り返しながら
練習するのがいいです。
ただゆっくりの練習が長すぎるのもよくない場合があります。
やはり速い曲は速くひくときどういうニュアンスや
音量で弾くかをよく体得していなければならないので
速いテンポもまだ確実でなくても
たまにやっておくのも大切です。