2007年10月11日

ピアノの音は普遍的

ピアノの曲が
今とても流行っています・・・

今はシンセサイザーやDTMなどがとても発達していて
楽器ができなくても何百種類の音源を使って
バンドのような音楽や
オーケストラや弦楽器の重奏なども手軽に作れるようになっていますが
何故でしょうか・・・

ある方が言った言葉を思い出します。
それは
昔に作った曲でもピアノだと
古い感じがしないということです。

それはとても正しいというか大ヒットな言葉でした。

本当にそうだと思います!
普遍的な音なのですね。

確かに昔作ったピアノ伴奏のPOPSやフォークソングも
とても古臭くないと思います。

理由はさておき
ピアノの音は永久にいい音なんですね

posted by 小川先生 at 20:13 | 日記
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。