整髪用のものを使ったりしますが
お化粧すると顔色がよくなったり
また
目鼻立ちをはっきりさせたり
少し補充することができ
相手にいい印象を与えることが出来ると思います。
音楽を作曲していると
そういう感じのこともとても重要です。
メロディーがもともとある顔だとすると
いろいろな装飾音符やリズム、
伴奏の楽器や形態によっていろいろなお化粧をしている感じです。
ですので
そういうアレンジによっては暗くもなるし
明るくもなります。
まして歌詞を変えれば全く違うものに聞えるほど
変化します。
何か楽曲を演奏するときに
作曲家がどういう意図でこういう書法を使ったのかを
考えながらやると
とても効果的です。