2008年05月08日

音楽の手法

ピアノの弾き方に常套はあるのでしょうか・・・・

あるとしたら音楽自体がきれいにきこえればいいという
感じでしょうか・・・

クラシック音楽も雅楽や狂言、歌舞伎などのように
伝統的なものを代々伝えていっている部分が
かなりあります。

ただそれは聴衆が聞いたものが
ということだと思います。

ですので
それを演奏するのに
どういう指を使ってどういう風に
腕を使って弾いてもオッケーということです。

聞こえる音楽が聞き心地がいいというのは
正しい伝統にのっとっている演奏であるといえますが

ほとんどの場合その演奏者の
手の大きさや指の形などによって
弾き方は千差万別の手法をとっているのが
現状です。

当教室では各自の個性や
手指の動かし方をよく考えて
指導しています。


posted by 小川先生 at 09:42 | 日記